佐賀市兵庫町の安心の歯医者「こうすけ歯科医院」のお知らせ・ブログのページです。

お電話での診療予約・ご相談はこちらから
TEL:0120-6480-29
月~土/9:00~18:30

休診日
木・日・祝

※木曜日午前中は不定期で診療いたします

つめ噛み、指しゃぶりは歯並びに影響を及ぼしま…

こうすけ歯科医院

つめ噛み、指しゃぶりは歯並びに影響を及ぼします

 こんにちは。こうすけ歯科医院の古川です。

 生後6か月くらいから歯の萌出が始まり、2歳半ぐらいで乳歯の萌出は一般的に完了し、乳歯列として上下の歯は噛み合います。上下20本の乳歯は「正しい姿勢、正しく噛む、正しく飲む」ということが守られると、悪い癖がなければふつうは理想的に並びます。

 たとえば指しゃぶりの癖は、常に上下の歯の間に指が入っているため、そこにスペースができた歯並び、すなわち上下の歯がかみ合わない状態の歯並びになってしまいます。このような状態を「歯列不正」と呼びます。また上唇で下の前歯を噛む癖や逆に下唇を巻き込む癖、つめを噛む癖なども歯列不正につながります。

 また、この時期の「頬杖」も大きな問題を引き起こします。頬杖は日常的な習慣で、歯並びを外力で内側に押し込み、「狭い歯並び」になってしまうばかりでなく、顎の発育を妨げます。すなわち手からの外力が下顎を奥に押し込むように加わるからです。「うつ伏せ寝」も大きな問題で、これにより顎が一方に押されれば、顎が曲がり「交叉咬合」という不正咬合を引き起こします。

 以上述べたように、悪習癖は歯並びに影響を与えますので、できるだけ早い時期に止めるようにしましょう。

TOPへ戻る
TOPへ
戻る
TOPへ戻る