佐賀市兵庫町の安心の歯医者「こうすけ歯科医院」のお知らせ・ブログのページです。

お電話での診療予約・ご相談はこちらから
TEL:0120-6480-29
月~土/9:00~18:30

休診日
木・日・祝

※木曜日午前中は不定期で診療いたします

歯周病菌と誤嚥性肺炎の関係

こうすけ歯科医院

歯周病菌と誤嚥性肺炎の関係

 こんにちは。こうすけ歯科医院の古川です。

 肺炎は、細菌やウイルスが「肺胞」に侵入して、炎症を起こすことで発症します。「肺胞」は酸素を血液中に取り込み、二酸化炭素を血液中から排出する役割があります。ですから、肺炎を起こすと、呼吸が困難になります。

 高齢者の肺炎の大部分は、「誤嚥性肺炎」といわれており、食物や唾液が誤って、気管から肺に入ってしまうことが原因です。食物や唾液に含まれていた細菌やウイルスが肺胞で増殖し、肺炎を起こします。これは、舌や口、のどの筋肉が衰えて。飲み込む力(嚥下)が弱っているためです。

 当然ですが、お口の中の細菌の量が多いほど、誤って肺に入り込んだときに誤嚥性肺炎になりやすくなります。歯周病などで、歯ぐきが炎症を起こして、それを放置しているとたくさんの細菌を飼っているのと同じ状態です。

 お口の中の衛生状態は感染症に直結します。「しばらく歯科医院に行っていないな」というかたは、歯周病を治療をしたり、定期的口腔内ケアを専門家でやってもらうなどして誤嚥性肺炎を予防しましょう。

TOPへ戻る
TOPへ
戻る
TOPへ戻る