佐賀市兵庫町の安心の歯医者「こうすけ歯科医院」のお知らせ・ブログのページです。

お電話での診療予約・ご相談はこちらから
TEL:0120-6480-29
月~土/9:00~18:30

休診日
木・日・祝

※木曜日午前中は不定期で診療いたします

離乳食について

こうすけ歯科医院

離乳食について

 こんにちは。こうすけ歯科医院の古川です。

 本日は離乳食についてお話しします。

離乳食は、初期(生後5,6か月~)、中期(7,8か月~)、後期(9か月~)、完了期(1歳,1歳半~)に分けられます。月齢で分けられるので、早く生まれる子もいれば、遅く生まれる子もいるのであくまで目安と考えてください。離乳食は、以上の理由で個人差があり、ゆっくり焦らず進めていくことが重要です。

<初期>

 おっぱいを飲む原始反射から学習を要する離乳食期に移ります。このときちょっとしたコツが。スプーンでちょんちょんと下くちびるつついた時、ベロで押し出したり、口の中にスプーンを入れさせないのは「まだ早い」というサインです。お口を開けてくれる時期を待ちましょう。

<中期>

 下あごの前歯が2本生えてくると、上唇もよく動くようになります。ベロをあごの天井まで持ち上げられるようになり、お豆腐のような柔らかいものをあごに押し付けて上手につぶせるようになる時期です。お子さんは、硬さや感触を学び、安全に飲み込めるかを判断しています。このとき、硬めのものを与えてしまうととたんに「べぇー」と出してしまいます。これは、「今の自分の力では無理だ」という、生きていくために重要な感覚が作動するからだといわれています。

<後期>

 ついに下あごをもぐもぐ動かす「噛む」動きが始まります。まだ奥歯は生えていません。この時期は、「手づかみ食べ」が始まり掃除が大変な時期です。口に詰めるだけ詰め込み、「ゲッ」とだしてはまた口の中に入れる動作をします。この行動は、適当な一口量を学んでいる時期で、食べ物を握ったりつぶしたり、感触を確かめたりして遊びます。広い心で受け止めてあげてください。

<完了期>

 奥歯が生えはじめ、カミカミがぐっと上手になります。中期の一口量を自分で何度も失敗して、自力で見つけ出したおかげで、食べる動作も様になってきます。

 手で持ち、口まで食べ物を動かし、適切量を口に入れ、前歯で噛み切り、奥歯でかみ砕くという、とても複雑な動きができるようになるのです。

 

TOPへ戻る
TOPへ
戻る
TOPへ戻る